編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」

AutoProve/オートプルーブ元編集長。FMヨコハマ「ザ・モーターウィークリー」出演中。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。
(株)三栄書房の雑誌、OPTION創刊当時の編集記者として携わり、その後写真家但馬治氏を師事し、モータースポーツ・自動車写真を撮影しつつ2002年に編集プロダクションを設立。2010年3月に「いいクルマは何故いいか?」を探求するサイトポリシーを持つAutoProveを先代編集長松本晴比古と共に立ち上げ。サプライヤー情報にも目を向けた本格的カーサイトとしてネットメディアの中でも稀有な存在感を示す。2011年に(株)モータープランニングと合併。

【今日の編集後記】オタマニ集合 コンチネンタル テックライド2016だぜい

ここ数年、年一ペースでコンチが開催している「Tech Ride」に参加してきた。最先端の技術を公開し、試乗テストできるレアなイベント。

【今日の編集後記】難しい?セレナ

新型セレナの試乗会に参加してきた。 タカハシがプロデュースするラジオ番組のDJ、藤本えみりさんと番組ディレクターの計3人で。ミニバンは注目度も高く、気になる人も多いでしょう。ラジオ番組でも取り上げるこ...

【今日の編集後記】試乗会の二股騒動

台風の影響で試乗会の日程にも変更が出た。予定していた日程がキャンセルされることになったのだ。が、運よく辻褄のあう結果になり、効率よく試乗できた。

【今日の編集後記】アコードハイブリッドでかなりの距離走ってみた

アコードハイブリッドを借りてあちこち乗ってみた。

【今日の編集後記】日産 GT-R 2017年モデルに乗ってきた

GT-Rニスモとトラックエディションをサーキットで試乗できました。ニスモは1870万円。トラックエディションは1369万円という超高級なGT-R。写真はニスモ。

ドイツ車の都市伝説 距離を走るとこなれる噂は本当か?

ドイツ車にまつわる都市伝説として、乗り心地やエンジンフィールに関して「距離が延びるともっと良くなる」という噂を皆さんも聞いたことがあると思う。それを実体験としてタカハシは経験しました!<レポート:高橋...
no images

スタッフblog マツダCX-3 北海道ロングドライブで実感した身体に優しいクルマっていいわ~

7月初旬、まだ梅雨模様だった都内を脱出して、マツダCX-3の中距離試乗会に参加してきた。場所は北海道・旭川。爽やかな晴天の下で、CX-3を2日間約300kmドライブしたのである。(Auto Prove...
no images

ホンダ S660を造る八千代工業 工場見学 「設計製造が一体になって小さな名車が生み出された」

ホンダから工場見学しませんかというお誘いを受けいそいそと出かけてきた。なにせ、巷ではS660の話題に事欠かない状況でもあるし。つまりS660の製造工場見学なのだ。(スタッフブログ:高橋明) (さらに&...
no images

ジャパンEVラリー白馬2015 意識の高さこそ、ゼロ・エミッションをもたらす

電気自動車の普及を目指す日本EVクラブほかは、2015年7月18日(土)~19日(日)の2日間、長野県白馬村(会場:Hakuba47)において、日本最大級となる電気自動車イベント「ジャパンEVラリー白...
no images

スタッフブログ BMW320Dツーリングはカタログ燃費を超えた!

BMW3シリーズが間もなくマイナー?チェンジという噂があるけど、大幅な変更というより6気筒のシルキーシックス復活というのがメイントピックのよう。今回試乗したのは現行モデル(F30系)の2.0Lターボデ...
no images

スタッフblog 免許があれば参加できる、富士スピードウェイ の新感覚レース「エコカーカップ」が面白い!

2015年6月13日、富士スピードウェイで「Eco Car Cup 2015 サマーフェスティバル」が開催された。「おもしろいレースなのでぜひ取材に!」とFSWの方に誘われ、久しぶりに週末の富士へと行...
no images

セレブな休日 スタッフブログVOL54

先週末、逗子マリーナへ行ってきた。
no images

スタッフブログMINI ONE クルマに乗って楽しくなるツボを抑ええられてるんだろうなというMINI ONE スタッフブログVOL53

先週、キャデラックCTSの雪上試乗会なるもののご案内を頂き、参加することになった。が、愛車はサマータイヤのまま。雪上試乗会・・・むむむっ <スタッフブログ 編集部髙橋明>
no images

スタッフblog番外編 ディーゼルかガソリンか? 桜島を見ながら新型デミオで約160km走って出した結論のようなもの

2015年1月20日~21日の2日間、鹿児島でマツダ恒例の中距離試乗会が行なわれた。このイベントは2012年から毎年車種を変えて実施されていて、CX-5、アテンザ、アクセラ、そして今回のデミオで4度目...
no images

スタッフブログVOL51 すでに慌ただしく・・・な一週間

こんにちは、タカハシです。
no images

仕事始の一週間 スタッフブログ VOL50

  みなさま、あけましておめでとうございます。本年もどうぞ、APのマニアックな記事をよろしくお願いします。

元日産の水野さんが、台湾自動車メーカーとやります。。。

雑誌に載らない話vol111 元日産の水野さんが、台湾自動車メーカーとやります。。。

「トヨタの危機」凄いタイトルだ 【スタッフブログ】

当サイトでコラムを連載してもらっている自動車評論家の舘内端氏が、宝島社から「トヨタの危機」という本を出した。

スタッフブログ マスタングの試乗から収録へ

早朝、ナトリウム灯がまだ点灯している時間に出発。フルモデルチェンジのフォード・マスタングの試乗会へ なんと!通行止めの表示。昨晩からの通行止めのようで、気づかず東名に。 目的地は小田原。厚木までは行か...

ここだけの話 ここだけでも話せないものがあって・・・スタッフブログVOL47

前回のブログは上海取材の話で終わりました。その帰国翌日、修善寺に取材に行ったのですが、じつはここでもお話できない取材だったのです。
ページのトップに戻る