コラム

【アウディ新型A4試乗会】これは惚れちゃいます! 全てが上質な、アウディ新型A4に乗ってきたぁ(レポート:藤本えみり)

ザ・モーターウィークリーDJの藤本えみりです。アウディのプレミアム・ミッドサイズセダン、新型「A4」の試乗会に行ってきました。 まずは、「アウディA4ってどんなクルマなのか?」を、試乗前の車両説明でお...

【コラム】アナタは元カレ!?「メルセデス・ベンツSLK」@吉田由美

吉田由美のピンポイント&チャームポイント VOL56 久しぶりに「メルセデス・ベンツSLK」に乗りました。 初代「SLK」は、私の初メルセデス・ベンツであり、初の赤いクルマであり、そして初のオープンカ...

【スズキ・イグニス&アルトワークス試乗】可愛い「イグニス」はお出かけしたくなるクルマでした!(レポート:藤本えみり)

今、私的には注目度の高いスズキ「イグニス」の試乗会に参加させていただきました! 2015年の東京モーターショーで、その可愛くて愛らしいデザインを見て以来、ずっと気になっていたクルマ。ハスラーもアルトも...

【コラム】どうしたのボルボ! 恋愛ステップアップ?「ボルボ XC90」@吉田由美

吉田由美のピンポイント&チャームポイント VOL55 LEDの進化でクルマのヘッドライトは、どんどんバラエティに富んだデザインになっています。また、衝突安全の観点に加えて、フロントグリルの奥にカメラな...

ドイツ車の都市伝説 距離を走るとこなれる噂は本当か?

ドイツ車にまつわる都市伝説として、乗り心地やエンジンフィールに関して「距離が延びるともっと良くなる」という噂を皆さんも聞いたことがあると思う。それを実体験としてタカハシは経験しました!<レポート:高橋...

【JAIA輸入車試乗会】今年もドキドキ! ポルシェにマクラーレンまで乗っちゃいました!(レポート:藤本えみり)

2月、楽しみにしている試乗会がありました。 それが、日本自動車輸入組合(JAIA)によって開催される輸入車の試乗会。メディア関係者や自動車ジャーナリストを対象に毎年この時期に開催されていて、今年もTh...

アルト・ワークス試乗記 元ホンダ開発者が語る「Kカー開発で忘れていたこと」

マニアック評価vol414 「アルト」って聞くと、その初代(79年発売)が47万円という驚異的な低価格で軽自動車の世界を変えたことから、代表的な「軽自動車」とイメージしてしまう。しかし、「アルト・ワー...

ベントレー・コンチネンタルGT V8S、マセラティ・クアトロポルテ試乗記 人生の目標に据えるのも悪くない

マニアック評価vol412 ベントレーとマセラティ、両社ともに伝統的な高級車・スポーツカーメーカーである。そして、それぞれは今ではフォルクスワーゲン・グループ、FIATグループの傘下ではあるが、ブラン...

【コラム】クルマの好感度、赤丸急上昇!「スズキ・イグニス」@吉田由美

吉田由美のピンポイント&チャームポイントVOL54 新年早々、タレントのベッキーさんがミュージシャンの「ゲスの極みの乙女」の川谷絵音さんとの不倫が明るみなり、契約していたCMやレギュラー番組をすべて降...

【トヨタ 新型プリウス 試乗】「話題の新型プリウス、その進化をえみりも実感!」(レポート:藤本えみり)

昨年末に発売された4代目となる新型プリウス。みなとみらいで開催された試乗会に行ってきました!

【マツダ・ロードスター試乗】恒例のマツダ鹿児島試乗会。今年は新型ロードスターを堪能~!(レポート:藤本えみり)

2015-2016日本カー・オブ・ザ・イヤーに輝いた、「マツダ ロードスター」。その新型ロードスターを思いっきり運転できちゃう試乗会に参加してきました。 その場所は鹿児島県・指宿。一昨年(2014年)...

【コラム】「吉田由美的ボディカラー大賞2016」の大賞候補!?「ベントレー コンチネンタルGT」@吉田由美

吉田由美のピンポイント&チャームポイントVOL53 毎年、この時期に行われる輸入車のイッキ乗り試乗会。

【コラム】21世紀のスーパーカー「プリウス」のスーパーロゴロゴ大作戦@吉田由美

吉田由美のピンポイント&チャームポイントVOL52 新型プリウスって凄いな。

【舘さんコラム】2020年への旅・第28回「次世代車をめぐる旅その7 番外編 東京モーターショーに見る資本主義の終焉」

前回のつづき ◆EVの資本主義化 ただ、欧州勢の戦略に誤りがなかったというと、そうではない。ディーゼルの排ガス問題だ。 欧州の環境委員会は、排ガスによる健康被害よりも、CO2による地球温暖化の悪化を重...

【コラム】「‘最強の小回りくん’と‘ゴリラの鼻’」☆スマート・フォーツー」@吉田由美

吉田由美のピンポイント&チャームポイントVOL51 みなさま、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。

【繁浩太郎の言いたい放題コラム】第18回 スマートに市場性はあるのか?

一緒に「スマート」の取材にいった担当の編集者が「今度のフォーツーはまだしも、フォーフォーの意味が分からん」と言っていました。つまり、ユーザーがなにをもってフォーフォーを選ぶのか分からんと。もっと言うと...

【コラム】2015年ナンバーワンのゴキゲン機能「くるくる、シュッシュッ」!?「BMW7シリーズ」@吉田由美

吉田由美のピンポイント&チャームポイントVOL50 一週間ぐらい新型「BMW740i」に試乗しましたが、よくもまあ、これほどまでにいろいろな機能を盛り込んできたな~と感心するばかり。 (さらに&hel...

【舘さんコラム】2020年への旅・第27回「次世代車をめぐる旅 その6 番外編 東京モーターショーに見る資本主義の終焉」

ここ10年ほど、各自動車メーカーは東京モーターショーで明確な進路を示せないでいた。新しい提案がなく、会場は湿りがちであり、来場者も減った。ところが今回は、明確な進路を示していた。3つの進路があったと思...

【コラム】吉田由美命名「エクステンションサンバイザー」と思ったら…!?~「スバル フォレスター」@吉田由美

吉田由美のピンポイント&チャームポイントVOL49 スバルのSUV「フォレスター」がマイナーチェンジ。

【ルノー ルーテシアR.S.トロフィー試乗】惚れました!ルノー ルーテシアのトップグレード「R.S.トロフィー」

ザ・モーターウィークリーDJの藤本えみりです。今回はルノー ルーテシアのトップグレード「R.S.トロフィー」に乗ってきました。
ページのトップに戻る