BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
コラム
コラム
【今日の編集後記】自動運転をかみ砕くダイジェスト まぁ、誤解も多いやね
こんにちは。編集長の高橋 明です。今回の編集後記は有料版でお伝えした自動運転に関する内容をかみ砕いたダイジェストです。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2016.10.23
DJ藤本えみりの有頂天レポート 可愛くて、嬉しい機能が満載のムーヴ キャンバスに乗ってきました!
みなさんこんにちは、FMヨコハマ「ザ・モーターウィークリー」DJの藤本えみりです。 ダイハツの新型軽乗用車「ムーヴ キャンバス」の試乗会に行ってきました。
DJ藤本えみりの「有頂天レポート ☆ワクワクさせて?」
2016.10.16
【今日の編集後記】焦燥を覚えたスマートとトゥインゴ
スマートFor Fourとトゥインゴは同じプラットフォームを使ったいわば兄弟モデルなのだが、本当に兄弟なのだろうか?
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2016.10.12
【今日の編集後記】やっぱりね、AMGが安くなってモデルが増えたでしょ
2015年5月にAMG GTが国内デビューをして富士スピードウエイで試乗会があった。その時に来日していたのはAMG取締役会長のトビアス・ムアースさんだ。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2016.10.09
【舘内 端 連載コラム】第33回 新聞記事斜め読み 環境とエネルギーをめぐる自動車の旅 その3
前回につづき、新聞とWeb記事を拾い、私なりの解説を加え、その記事の背景や持っている意味について考えてみたい。もちろん、連載テーマ「環境とエネルギーをめぐる記事が中心である。 (さらに…...
舘内端の「2020年への旅」
2016.10.09
【コラム】「キャデラックの‘お姫様抱っこ’シート」~キャデラック CT6セダン@吉田由美
吉田由美のピンポイント&チャームポイントVOL.69 アメリカンプレミアムラグジュアリーブランド、キャデラックの最高峰、フラッグシップモデルの「CT6」。
吉田由美の「ピンポイント&チャームポイント」
2016.10.08
DJ藤本えみりの有頂天レポート!発売直後から大人気になっているという新型「セレナ」の試乗会が横浜で開催され、参加してきました!
みなさんこんにちは!FM横浜「ザ・モーターウィークリー」DJの藤本えみりです。 今回は、発売直後から大人気になっているという新型「セレナ」の試乗会が横浜で開催され、参加してきました。 (さらに&hel...
DJ藤本えみりの「有頂天レポート ☆ワクワクさせて?」
2016.10.06
【今日の編集後記】BMWのFCEV ホントに走るの?
BMWから燃料電池車の発表があった。燃料電池車は水素から発電して走るトヨタのMIRAIとホンダのクラリティFCが発売されているが、いまひとつ現実味のないクルマだと思う。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2016.10.01
大人がハマるレトロゲーム、ファミコンソフト『F1 レース』の裏技、ターボに挑戦!
レトロゲームが大人たちの間で密かなブームに 最近ファミコンをはじめとするレトロゲームが、ファミコン世代の30代から40代の間で密かな人気となっています。<レポート:北沢剛司/Koji Kitazawa...
北沢剛司の「クルマ趣味 サブカル系」
2016.10.01
【今日の編集後記】オタマニ集合 コンチネンタル テックライド2016だぜい
ここ数年、年一ペースでコンチが開催している「Tech Ride」に参加してきた。最先端の技術を公開し、試乗テストできるレアなイベント。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2016.09.27
【今日の編集後記】難しい?セレナ
新型セレナの試乗会に参加してきた。 タカハシがプロデュースするラジオ番組のDJ、藤本えみりさんと番組ディレクターの計3人で。ミニバンは注目度も高く、気になる人も多いでしょう。ラジオ番組でも取り上げるこ...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2016.09.25
誰でも気軽に楽しめちゃう!「オートテスト」を体験しました<レポート:藤本えみり>
みなさん、こんにちは、FM横浜「ザ・モーターウィークリー」DJの藤本えみりです。2016年9月3日に開催された「メディア対抗ロードスター4時間耐久レース(通称メディ耐)」の結果ですが、ザ・モーターウィ...
DJ藤本えみりの「有頂天レポート ☆ワクワクさせて?」
2016.09.24
【コラム】新型NSXのボディカラーは、F1サーキット名“うんちく”セレクト~ホンダ NSX@吉田由美
吉田由美のピンポイント&チャームポイントVOL.68 ホンダの新型「NSX」。 やっと一般道での試乗が叶いました! 新型NSXは「車両価格2370万円」ということが物議を醸していますが、新型NSXには...
吉田由美の「ピンポイント&チャームポイント」
2016.09.22
【今日の編集後記】試乗会の二股騒動
台風の影響で試乗会の日程にも変更が出た。予定していた日程がキャンセルされることになったのだ。が、運よく辻褄のあう結果になり、効率よく試乗できた。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2016.09.20
【繁浩太郎の言いたい放題】 スーパーカー ホンダNSXの宿命
十数年ぶりに復活したホンダのフラッグシップモデルNSX。価格も2000万円オーバーの超高級車として再登場した。世界の注目を集めているNSXはどんな宿命をもって再登場したのか?人気コラム、元クルマ開発指...
繁浩太郎の「言いたい放題」
2016.09.19
【今日の編集後記】アコードハイブリッドでかなりの距離走ってみた
アコードハイブリッドを借りてあちこち乗ってみた。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2016.09.18
【今日の編集後記】日産 GT-R 2017年モデルに乗ってきた
GT-Rニスモとトラックエディションをサーキットで試乗できました。ニスモは1870万円。トラックエディションは1369万円という超高級なGT-R。写真はニスモ。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2016.09.17
【舘内 端 連載コラム】第32回 自動車ローン破綻による金融危機目前か! 環境とエネルギーをめぐる自動車の旅 その3
新聞記事やWEBの情報は、その役割からいって直近の話題が大半である。私たちは、今、どこにいるのかを知るには好都合だ。しかし、その記事、情報がどのような背景で、なぜ記事として編集キャップに拾われたのかを...
舘内端の「2020年への旅」
2016.09.16
この夏「ジャパンEVラリー2016」に参加してきました!<レポート:藤本えみり>
みなさん、こんにちはFMヨコハマ「ザ・モーターウィークリー」DJの藤本えみりです。この夏、「ジャパンEVラリー2016」に参加してきました!
DJ藤本えみりの「有頂天レポート ☆ワクワクさせて?」
2016.09.08
【コラム】「パンチ DE デート!」~~アストンマーティンDB11@吉田由美
吉田由美のピンポイント&チャームポイントVOL.67 このところ珍しくアストンマーティンの発表会が続きますが、今回は「DB11」! アストンマーティの中で「DBシリーズ」は映画「007」のボンドカーの...
吉田由美の「ピンポイント&チャームポイント」
2016.09.07
<
1
…
9
10
11
12
13
14
15
16
17
…
26
>
スタッフ通信
【第650回】11/1(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第649回】10/25(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【フォルクスワーゲン】ID.BUZZは超距離走れるEVミニバン、しかもとっても海が似合うやつでした
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
NEW
フォーミュラEシーズン12 2026
RANKING TOP 5
【ルノー】輸入車NO.1の低燃費「ルーテシア」はBセグのベンチマーク[試乗レポート]
【シトロエン】らしい乗り心地が感じられるC4ハイブリッド[試乗レポート]
【トヨタ】噂の「ランクルFJ」はラダーフレーム!2026年夏頃発売予定
【JMS2025】年間最大3000km相当の走行を太陽光でまかなう日産「サクラ」のソーラーシステム[出展情報]
【三菱ふそう・日野】“商用車の未来をともに作る”新持株会社は「アーチオン」
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
NEW
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話