BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
高橋 アキラの記事
投稿者:
高橋 アキラ
【スタッフ通信】雪・氷かかってきなさい!!
ども。FMヨコハマ「ザ・モーターウィークリー」DJ&モータージャーナリストの高橋アキラです。先週は相方の山下麗奈さんと北海道〜取材に行って来ました。 はい。乗った飛行機は大谷翔平のSHO JETです!...
スタッフ通信
2025.02.16
ブリヂストン ENLITEN技術で常識を変え進化するレグノ GR-XⅢ Type RVテスト試乗【試乗記】
ブリヂストンのプレミアム・コンフォートタイヤREGNO GR-XⅢのSUV、ミニバン等向け「RV」の試乗テストをしてきたので、お伝えしよう。 2024年3月にセダン用REGNO GR-XⅢの試乗テスト...
マニアック評価・試乗記
2025.02.10
フォルクスワーゲン 9代目パサートヴァリアントのPHEVはほぼEVの走り【試乗記】
フォルクスワーゲンのD/Eセグメントサイズとなるパサートが9代目になり、試乗することができたのでお伝えしよう。 関連記事:フォルクスワーゲン 新型パサート 9世代目にフルモデルチェンジ ガソリン、ディ...
マニアック評価・試乗記
2025.02.07
【スタッフ通信】麗奈嬢生誕祭までの1週間
モータージャーナリストの高橋アキラです。今週もいろいろありました。 ジムニーの窓 NOMADE ノマドが発売。シエラやジムニーは国内の湖西工場で生産され、「プロ仕様」モデルだけに大量生産はなかなかでき...
スタッフ通信
2025.02.02
SUBARU 力強いストロングハイブリッドのクロストレックと上質なレイバックで雪上ドライブ【試乗記】
2025年1月中旬、青森・酸ヶ湯温泉周辺でSUBARUレイバック&クロストレックに試乗することができたのでお伝えしよう。 左)モータージャーナリストの高橋アキラ 右)FMヨコハマDJの山下麗奈 豪雪&...
マニアック評価・試乗記
2025.01.31
【ヨコハマタイヤ】アドバンV61 SUV専用プレミアムサマータイヤを比較試乗テスト
ヨコハマタイヤのSUV専用プレミアムサマータイヤ「アドバンV61」の比較試乗テストを行なってきたのでお伝えしよう。 ヨコハマタイヤのSUV用タイヤのポジショニングでは、M+Sの性能を持つジオランダーが...
サプライヤー情報
2025.01.31
スズキ フロンクス 実用車の本質を追求しアフォーダブルな価格は魅力【試乗記】
スズキ フロンクスを公道で試乗することができたのでお伝えしよう。2024年秋にテストコースで試乗して以来の試乗で、今回、公道を走行することでより実用性が見えてくるのだ。 関連記事:スズキ 新型フロンク...
マニアック評価・試乗記
2025.01.25
フォルクスワーゲン ティグアンのフルモデルチェンジ試乗 ディーゼル+4MOTIONも復活【試乗記】
フォルクスワーゲンのCセグメントSUV「ティグアン」が第3世代にフルモデルチェンジを行ない、試乗することができたのでお伝えしよう。 関連記事:フォルクスワーゲン ベストセラーモデル「ティグアン」が7年...
マニアック評価・試乗記
2025.01.15
【スタッフ通信】韓国なう 2ヶ月前だけど
みなさんこんにちは、モータージャーナリスト&FMヨコハマ「ザ・モーターウィークリー」の高橋アキラです。先日の東京オートサロン2025でヒョンデのインスターが公開されましたが、国内導入前に韓国へ取材に行...
スタッフ通信
2025.01.12
ホンダ 0シリーズ クルマは移動手段から知能を持った存在に進化する
2025年1月のアメリカ・ラスベガスで開催されるCESにおいて、ホンダが発表予定の0シリーズだが、発表に先立ち、2024年10月9日に技術発表が行なわれていたのでお伝えしよう。 四輪電動化戦略を0シリ...
Automobile Study
2025.01.05
【スタッフ通信】Hyundai INSTERまもなくデビューだとさ
みなさんこんにちわ、モータージャーナリスト&FMヨコハマ「ザ・モーターウィークリー」DJの高橋アキラです。今回は、今、何かと混乱しているKoreaですが、10月から11月にかけて国際試乗会があり、付随...
スタッフ通信
2025.01.05
メルセデス・ベンツ Vクラスに乗ってみた ブランドを強調した高級エクスクルーシブな世界【試乗記】
メルセデス・ベンツのミニバン「Vクラス」が大幅改良を行なったので試乗してみた。 関連記事:メルセデス・ベンツ Vクラスが大幅改良 2+2のショーファー対応や2+2+3、2名乗車使用にもアレンジが可能 ...
マニアック評価・試乗記
2025.01.04
Hyundaiの水素を考える ヒョンデの知らない一面を覗いてみた
2024年10月下旬に、韓国で次期燃料電池車の発表会が行なわれた。そこで発表された乗用車は「INITIUM」(インシウム)という名前で、現在市販されているNEXO(ネッソ)の後継モデルに位置付けられて...
Automobile Study
2024.12.29
乗って 聴いて驚け アウトランダーPHEV ビッグマイナーチェンジ後の進化が凄い【試乗記】
アウトランダーPHEVが2024年10月31日にビッグマイナーチェンジを行い、バッテリー容量を変更しEV走行距離の延伸など、走行性能のアップデート、質感の向上があった。 MCのポイントはまず質感の向上...
マニアック評価・試乗記
2024.12.26
【スタッフ通信】中国って思ってるのと違う_vol3
みなさんこんにちは、モータージャーナリストでFMヨコハマの「ザ・モーターウィークリー」DJの高橋アキラです。 今回は中国情報のラストです。ニュース記事の「雑誌に載らない話」は読んでいただけましたでしょ...
スタッフ通信
2024.12.21
中国の高級EVブランド「ZEEKR」を知っておこう vol3
2回に渡りZEEKRについてお伝えしてきた。2025年冬に国内上陸。EVのプレミアムブランドに位置付けられ、日本にはボルボと同じアーキテクチャーで作られたコンパクトSUV「ZEEKR X」とミニバン「...
雑誌に載らない話
2024.12.21
Hyundai AセグメントEV 「インスター」 まもなく国内デビュー先行試乗
韓国・ヒョンデからAセグメントサイズのEVが上陸してくる。2025年、年初から春にかけて発表される予定だが、一足先に韓国で試乗してきたのでお伝えしよう。 EVはバッテリー価格が高価なため、EVの普及は...
マニアック評価・試乗記
2024.12.14
アウディA3が大幅改良 フレームレスグリルの採用や最新パワートレインも搭載
アウディ ジャパンは2024年12月12日、アウディのプレミアム・コンパクトハッチバック/セダンの2025年モデル「A3 スポーツバック/セダン」シリーズを大幅にアップデートして発売した。 今回のアッ...
featured
2024.12.13
【スタッフ通信】中国って思ってるのと違う_vol2
みなさん、こんにちは、モータージャーナリスト&FMヨコハマ「ザ・モーターウィークリー」DJの高橋アキラです。 中国を取材した時の箸休め的な情報をこちらに掲載しています。 今回はZEEKR工場へ行く道中...
スタッフ通信
2024.12.12
中国の高級EVブランド「ZEEKR」を知っておこう vol2
2025年冬に上陸してくるZEEKR(ジーカー)だが、日本でのビジネス展開をどう考えているのか?中国車が日本でもヒットすると考えているのか、副社長のマーズ・チェン・ユ氏に話を聞くことができた。 すると...
雑誌に載らない話
2024.12.12
1
2
3
4
5
6
7
8
…
55
>
スタッフ通信
【スタッフ通信】超高級モデル一気乗り
2/22(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
【スタッフ通信】雪・氷かかってきなさい!!
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
NEW
フォーミュラEシーズン11 2025
RANKING TOP 5
トヨタ 第3世代の燃料電池システムを開発し、ディーゼルと同等レベルの耐久性と高出力で商用を踏まえ幅広い市場に投入
ホンダ 次世代燃料電池モジュールの仕様やスペックを世界初公開
ボルボ XC90の改良型を発表 エンジン搭載モデルもしっかりラインアップ
ホンダ 世界初アメリカ大陸横断可能なビジネス・ライトジェットの型式認定用テスト機の製造開始
マツダ タイの生産拠点を強化し、ASEAN市場を中心とした輸出拠点に
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
NEW
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話