日産 高速道路自動運転技術「プロパイロット」搭載モデルを北米で発売

日産自動車は2018年5月14日、2018年後半より米国で「ローグスポーツ」、カナダで「キャシュカイ」に高速道路同一車線自動運転技術「プロパイロット」を搭載すると発表した。これまでに同技術を搭載した車...

日産 2018年3月度および2017年4月〜2018年3月累計 生産・販売・輸出実績(速報)

日産自動車は2018年4月26日、2018年3月度および2017年4月〜2018年3月累計の生産・販売・輸出実績を発表した。

日産 2022年に向けての商品戦略:EVとe-POWERをグローバルに展開し、100万台の販売を計画

日産は2017年11月に、新中期経営戦略「M.O.V.E.to 2022」を発表し、新5ヵ年計画では、売上高16.5兆円の達成、営業利益率8%の実現などの経営目標を発表していた。そしてこの目標を支える...

日産 北京モーターショー2018で「シルフィ ゼロ・エミッション」をワールドプレミア

日産自動車は2018年4月25日、北京モーターショー2018で「シルフィ ゼロ・エミッション」を世界初公開する。このモデルは中国専用車で、生産も中国で行なわれる。

ボルボXC40試乗記 プレミアムコンパクトSUVのトップに躍り出た実力

マニアック評価vol587 素晴らしくレベルの高いSUVだということを冒頭からお伝えしたい。ここ数年ボルボの変貌ぶりには目を見張るものがあるが、出てくるモデルのレベルの高さには感心させられるばかり。今...

日産 北京モーターショー2018出展概要

日産自動車は2018年4月9日、2018年の北京モーターショーショーにて「日産 インテリジェント モビリティ」を体現する最新の商品と先進技術を代表して、100%電気自動車のクロスオーバーコンセプト「日...

東洋ゴム 4月8日、4月15日に全国6ヶ所で「タイヤ無料安全点検」を実施

2018年3月30日、東洋ゴムは、4月8日(日曜日)、4月15日(日曜日)の2日間、全国6ヶ所で「タイヤ無料安全点検」を通じた「タイヤ安全啓発活動」を実施すると発表した。

日産 ニューヨーク国際モーターショーで新型「アルティマ」をワールドプレミア

日産自動車は2018年3月29日、ニューヨーク国際モーターショーで新型「アルティマ」を世界初公開した。米国での発売は今秋を予定していて、その後世界の多くの市場で発売される予定となっている。 (さらに&...

日産 使用済みEV用バッテリー再製品化工場を浪江町に開業

先日お伝えした日産リーフの中古バッテリーを再利用し、外灯を設置するプロジェクト「THE REBORN LIGHT」のベースとなる使用済みEV用バッテリーの再製品化工場を、日産自動車と住友商事、フォーア...

日産 2022年度までに年間100万台の電動駆動車販売を目標とする中期計画を発表

日産自動車は2018年3月23日、中期計画「日産M.O.V.E to 2022 」の一環として、電動駆動車の拡充、自動運転技術 の拡充と進化、およびコネクティビティの加速に向けた計画を発表した。同計画...

過去の蓄積なくして、満足度の高いEV車は造れない 開発者インタビュー

新型リーフ テクノロジー詳細解説と魅力探訪 Vol.5 これまで新型リーフについて、技術的な詳細解説や走行性能を体験しての魅力などをお伝えしてきたが、今回は開発責任者にインタビューをし、開発裏話やEV...
日産 ジュネーブモーターショー出展概要

日産ジュネーブモーターショー2018出展概要

ジュネーブモーターショー2018 日産自動車は2018年3月6日、ジュネーブモーターショーの出展概要を発表した。おもな出展車両は以下の通り。
次第に更新頻度が落ちて・・・ありがちなパターン

次第に更新頻度が落ちて・・・ありがちなパターン

クルマと過ごす日々 vol.20 ども。 更新頻度がガタ落ちです。忙しいのは言い訳なわけでして、ネタがないわけではなく・・・。 思い返すと前回は2月は中旬に更新。なぜかヤフーニュース様にこちらのブログ...
日産セレナに「e-POWER」を追加 わずか1.2Lでストレスなく走るEV車!?

日産セレナに「e-POWER」を追加 わずか1.2Lでストレスなく走るEV車!?

2018年2月28日、日産は主力ミニバンのセレナに電動パワートレーン「e-POWER」搭載モデルを発表し、3月1日から発売を開始する。
シェイクダウン翌日のテスト 予定は未定で確定ではないとはよく言ったもんだ

シェイクダウン翌日のテスト 予定は未定で確定ではないとはよく言ったもんだ

スバル STIの先端技術 決定版 Vol.6 前日の2月22日に、STIが参戦するスーパーGTとニュルブルクリンク24時間レース用のマシンがお披露目された。マシンの製作過程はこの連載企画でもお伝えして...
低炭素社会に向けて必要なのは、内燃エンジン技術の進化が先だ

低炭素社会に向けて必要なのは内燃エンジン技術の進化が先だ

雑誌に載らない話vol221 求められる次世代車とは何か 第2回 第1回では電動化が叫ばれる中、低炭素社会に向けてのEV化へのシフトはゆっくりと進みつつあるものの、その前に足元を見据えたエンジン技術の...
アストンマーティンのオンラインショップがオープン

アストンマーティンのオンラインショップがオープン

アストンマーティンの新しいオンラインショップ(shop.astonmartin.com)がオープンした。新しいショップでは、アパレルやライフスタイル・コレクションまで、アストンマーティンに関連するあら...
メルセデス・ベンツE350e試乗記 メルセデスのEQパワー、プラグインハイブリッドに試乗

メルセデス・ベンツE350e試乗記 メルセデスのEQパワー、プラグインハイブリッドに試乗

マニアック評価vol572 2016年7月にフルモデルチェンジしたメルセデス・ベンツEクラスに、2017年8月プラグインハイブリッドモデルが追加されている。発売から半年が経過しているが試乗の機会があり...
日産 大阪オートメッセ2018の出展概要を発表

日産 大阪オートメッセ2018の出展概要を発表

日産自動車とオーテックジャパン、日産・モータースポーツ・インターナショナルは2018年2月5日、カスタマイズショーである「大阪オートメッセ2018」の出展概要を発表した。
レクサス“F”誕生10周年を記念したGS F・RC Fの特別仕様車“F 10th Anniversary”を限定発売

レクサス“F”誕生10周年を記念したGS F・RC Fの特別仕様車“F 10th Anniversary”を限定発売

LEXUSは、“F”誕生10周年を記念したGS F・RC Fの特別仕様車“F 10th Anniversary”を設定し、2月1日から先着順での予約受け付けを開始した。5月に全国のレクサス店を通じて、...
自動車技術会
ページのトップに戻る